金運上昇まちがいなし?!お金にご利益のある神社・パワースポット【後編】【更新】 | 埼玉の不動産投資・収益物件・建物管理|株式会社エストハウジング
不動産投資コラム
金運上昇まちがいなし?!お金にご利益のある神社・パワースポット【後編】
金運上昇まちがいなし?!お金にご利益のある神社・パワースポット【後編】
今日から12月ですね。
毎年毎年思いますが、本当に一年があっという間です。
今年は皆様にとってどのような年だったでしょうか?
それでは、前回に続きまして「金運上昇の旅」おすすめスポット【後編】をご紹介します!
黄金の鳥居がまぶしい「御金神社」
京都の中でも金運のパワースポットで名高いのが、黄金の鳥居がまぶしい「御金神社」。
そもそも御金神社は金山毘古神(金山彦神)を祀る神社。
幅広く金属類を司る神とされています。
特に通貨として用いられる金・銀・銅他の合金も護ることから、近年は資産運用の神として証券や不動産関連業の参拝も増えたそうです。
名前からしてご利益がありそうな「宝大神」
京都山科にある「折上稲荷神社」は、近代史上最高の玉の輿に乗った『モルガンお雪』が熱心に信仰していた神社として有名ですが、見どころは決してそれだけではありません。
京都市の史跡にも指定されている稲荷塚は、小さくこんもりとした山。
その稲荷塚にはいろいろなご利益を得られるポイントが、なんと20か所以上も点在しているのです。
中でも稲荷塚の西端にある「宝大神」は、宝くじや賭け事の当選、株価上昇など、金運に関するご利益があるとされています。
お金の仲間を呼び込む「大国主神社」
大阪「大国主神社」の「種銭」をご存知でしょうか。
これは、お財布や金庫に入れておくとお金が増えると言われているお守りの一つ。
この種銭の中にはお金の元(種)が入っていて、仲間のお金を呼び込んでくれるそうです。
この大国主神社の種銭、よく耳にするのは財布に入れておくと宝くじが当たったといった声。
金運をアップさせたい方は、試す価値ありです。
お百度参りが効果的「金龍神社」
奈良「春日大社」で人気を集めるのは、金運財運を授けていただける「金龍神社」。
金龍神社は開発発達をご神徳とする金龍大神さまをお祀りするお宮で、転じて金運・財運にご利益ありとされています。
金龍神社で強力なご縁をいただくなら、何はさておきお百度参りが効果的。
ここでのお百度参りはお社を100回廻って祈願をこめれば良いとされています。
縁起の良い名前「茂宇気神社」
鳥取県には、黄金神社・福栄神社・金持神社といった金運にいい名前の神社がいくつもあります。
その中のひとつ、「茂宇気(もうけ)神社」も縁起の良い名前(もうけ=儲け)から、金運アップや商売繁盛のパワースポットとして多くの人が全国から訪れています。
実は、近隣一体の山が境内という茂宇気神社。
お山からのエネルギーを頂くことで、金運アップに期待ができます。
金運の象徴「白蛇神社」
蛇は金運の象徴ですが、「白い蛇」はより強力なパワーを司るとされています。
山口県・岩国に「白蛇神社」が建立されたのは平成24年。
まだピカピカのお社に金運アップのお願いをしましょう。
境内の「白蛇今津観覧所」では、本物の白蛇に会うことができます。
こちらでも金運オーラを頂きましょう。
寛永通宝の巨大砂絵「銭形砂絵」
香川県観音寺市にある、寛永通宝を模した巨大な砂絵「銭形砂絵」。
ここは「これを見た人は健康で長生き、おまけにお金にも不自由しない」と言われるほど、強力なスポット。
実際は楕円形ですが、公園山頂の展望台からは真円に見えるようになっています。
一番くっきり見えるのが14時頃で、夜間のライトアップもおすすめです。
金運をザクザク運ぶ「金長神社本宮」
映画『阿波狸合戦』が空前の大ヒットとなり、感激した映画会社の社長によって「金長神社本宮」が建てられました。
「金長神社」と併せて参拝すれば「金を長く持ち続けることができる」と言われ、金運をザクザク運んでくれるパワースポットとも言われています。
単にお金が欲しいといった欲ではなく、具体的な目的を持って誰かの役に立ちたいといった強い気持ちで参拝すると、金運がやってくるそうです。
宝くじ当選にご利益「宝当神社」
「宝当神社」が鎮座する高島は、唐津湾に浮かぶ島。
宝当神社に参拝した人の中から宝くじに当たる人が多数出たことが広く全国に伝えられ、今では年間20万人を超える人々が夢を追いかけこの高島へ渡ってくるといいます。
社殿内の壁にはお礼参りに来た億万長者たちの書き込みがあり、多くの人が宝くじに当選していることがわかります。
平成の金運パワースポット「宝来宝来神社」
熊本を代表する阿蘇山をバックに、近年金運パワースポットとして人気上昇中の「宝来宝来神社」。
全国にあるパワースポットの中でも、平成に入って生まれた場所は珍しいのではないでしょうか。
まだ神社ができて十数年ですが、ここにお参りした人が高額の宝くじに当選し社殿を寄贈するなど、熊本の新しい金運のパワースポットとして多くの人が訪れています。
いかがでしたでしょうか?
【前編】【後編】と合わせて、20か所のお金にご利益があるとされる神社・パワースポットをご紹介いたしました。
『困ったときの神頼み』が長い間言い伝えられてきたのも、やはり信じる心とご利益があればこそ。
たとえ初めて詣でる神様でも、心を込めてお参りすればきっと願いを叶えてくれるでしょう。
是非一度、足を運んでみてください!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
エストハウジングでは投資用不動産の購入から入居募集・管理までトータルでサポートいたします!
投資用不動産の購入・売却はこちらから
管理の詳しい内容はこちらから
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
今日から12月ですね。
毎年毎年思いますが、本当に一年があっという間です。
今年は皆様にとってどのような年だったでしょうか?
それでは、前回に続きまして「金運上昇の旅」おすすめスポット【後編】をご紹介します!
黄金の鳥居がまぶしい「御金神社」
京都の中でも金運のパワースポットで名高いのが、黄金の鳥居がまぶしい「御金神社」。
そもそも御金神社は金山毘古神(金山彦神)を祀る神社。
幅広く金属類を司る神とされています。
特に通貨として用いられる金・銀・銅他の合金も護ることから、近年は資産運用の神として証券や不動産関連業の参拝も増えたそうです。
名前からしてご利益がありそうな「宝大神」
京都山科にある「折上稲荷神社」は、近代史上最高の玉の輿に乗った『モルガンお雪』が熱心に信仰していた神社として有名ですが、見どころは決してそれだけではありません。
京都市の史跡にも指定されている稲荷塚は、小さくこんもりとした山。
その稲荷塚にはいろいろなご利益を得られるポイントが、なんと20か所以上も点在しているのです。
中でも稲荷塚の西端にある「宝大神」は、宝くじや賭け事の当選、株価上昇など、金運に関するご利益があるとされています。
お金の仲間を呼び込む「大国主神社」
大阪「大国主神社」の「種銭」をご存知でしょうか。
これは、お財布や金庫に入れておくとお金が増えると言われているお守りの一つ。
この種銭の中にはお金の元(種)が入っていて、仲間のお金を呼び込んでくれるそうです。
この大国主神社の種銭、よく耳にするのは財布に入れておくと宝くじが当たったといった声。
金運をアップさせたい方は、試す価値ありです。
お百度参りが効果的「金龍神社」
奈良「春日大社」で人気を集めるのは、金運財運を授けていただける「金龍神社」。
金龍神社は開発発達をご神徳とする金龍大神さまをお祀りするお宮で、転じて金運・財運にご利益ありとされています。
金龍神社で強力なご縁をいただくなら、何はさておきお百度参りが効果的。
ここでのお百度参りはお社を100回廻って祈願をこめれば良いとされています。
縁起の良い名前「茂宇気神社」
鳥取県には、黄金神社・福栄神社・金持神社といった金運にいい名前の神社がいくつもあります。
その中のひとつ、「茂宇気(もうけ)神社」も縁起の良い名前(もうけ=儲け)から、金運アップや商売繁盛のパワースポットとして多くの人が全国から訪れています。
実は、近隣一体の山が境内という茂宇気神社。
お山からのエネルギーを頂くことで、金運アップに期待ができます。
金運の象徴「白蛇神社」
蛇は金運の象徴ですが、「白い蛇」はより強力なパワーを司るとされています。
山口県・岩国に「白蛇神社」が建立されたのは平成24年。
まだピカピカのお社に金運アップのお願いをしましょう。
境内の「白蛇今津観覧所」では、本物の白蛇に会うことができます。
こちらでも金運オーラを頂きましょう。
寛永通宝の巨大砂絵「銭形砂絵」
香川県観音寺市にある、寛永通宝を模した巨大な砂絵「銭形砂絵」。
ここは「これを見た人は健康で長生き、おまけにお金にも不自由しない」と言われるほど、強力なスポット。
実際は楕円形ですが、公園山頂の展望台からは真円に見えるようになっています。
一番くっきり見えるのが14時頃で、夜間のライトアップもおすすめです。
金運をザクザク運ぶ「金長神社本宮」
映画『阿波狸合戦』が空前の大ヒットとなり、感激した映画会社の社長によって「金長神社本宮」が建てられました。
「金長神社」と併せて参拝すれば「金を長く持ち続けることができる」と言われ、金運をザクザク運んでくれるパワースポットとも言われています。
単にお金が欲しいといった欲ではなく、具体的な目的を持って誰かの役に立ちたいといった強い気持ちで参拝すると、金運がやってくるそうです。
宝くじ当選にご利益「宝当神社」
「宝当神社」が鎮座する高島は、唐津湾に浮かぶ島。
宝当神社に参拝した人の中から宝くじに当たる人が多数出たことが広く全国に伝えられ、今では年間20万人を超える人々が夢を追いかけこの高島へ渡ってくるといいます。
社殿内の壁にはお礼参りに来た億万長者たちの書き込みがあり、多くの人が宝くじに当選していることがわかります。
平成の金運パワースポット「宝来宝来神社」
熊本を代表する阿蘇山をバックに、近年金運パワースポットとして人気上昇中の「宝来宝来神社」。
全国にあるパワースポットの中でも、平成に入って生まれた場所は珍しいのではないでしょうか。
まだ神社ができて十数年ですが、ここにお参りした人が高額の宝くじに当選し社殿を寄贈するなど、熊本の新しい金運のパワースポットとして多くの人が訪れています。
いかがでしたでしょうか?
【前編】【後編】と合わせて、20か所のお金にご利益があるとされる神社・パワースポットをご紹介いたしました。
『困ったときの神頼み』が長い間言い伝えられてきたのも、やはり信じる心とご利益があればこそ。
たとえ初めて詣でる神様でも、心を込めてお参りすればきっと願いを叶えてくれるでしょう。
是非一度、足を運んでみてください!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
エストハウジングでは投資用不動産の購入から入居募集・管理までトータルでサポートいたします!
投資用不動産の購入・売却はこちらから
管理の詳しい内容はこちらから
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■